糖尿病療養指導研修会に参加してきました 

歯科衛生士の柿本です。
静岡県中部地区の内科医師の方々が中心となり開催している、糖尿病療養指導研修会に参加してきました。

一般社団法人日本糖尿病療養指導士認定機構 ホームページ

歯周病と糖尿病には、
・慢性炎症であること
・初期の自覚症状に乏しいこと
・治癒がないこと
・生活習慣病であること
などこれ以外にも多くの共通点があります。

糖尿病も歯周病も「療養指導」が欠かせない病気です。

歯周病と関連のある全身疾患は100以上あると言われています。
そのなかでエビデンスがはっきりとしているもののひとつが糖尿病です。
歯科において、とりわけ歯周病界ではだれもが耳にしたことのある話です。
歯周病が悪化すると糖尿病も悪化する、またその逆も言え、負のスパイラルが起こると言われています。
また、糖尿病患者さんはその病気だけではなく、多くの場合高血圧など他の問題も抱えていることが多いことも現実です。

実際、糖尿病の患者さんもが来院されることも珍しくはありません。
メインテナンスで健康観が高まり、安定した血糖値やHbA1cを保っている方もいらっしゃいますが、セルフケアが確立されずう蝕・歯周病の危険にさらされてしまっている方もいらっしゃる現実もまた、あるのではないでしょうか。

患者さんには「健康」と「健口」を手に入れていただきたいという気持ちから、今回、糖尿病という医科の分野の研修を受けることにしました。

講師の先生のお話で、心に残っていることがあります。

「糖尿病ほどありふれた病気はない」
「糖尿病ほど軽くみられている病気はない」
「糖尿病ほど理解されていない病気はない」

この言葉、糖尿病を歯周病に置き換えてもう一度読んでみていただきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です