歯科衛生士の渥美です。
歯科医院でメンテナンスを受けると、最後にフッ素を塗られることがあるかと思います。
「フッ素を塗ったので、30分は飲食を控えてくださいね」と私たちは患者さんに伝えますが、
30分ではなく25分では効果がなくなってしまうのか?30分という根拠がどこにあるのだろうと疑問に思い、チームで文献を読み発表しました。
読んだ文献
「Fluoride Retentuion following the Professional Topical Application of 2% Neutral Soldium Fluoride Foam 2%中性フッ化ナトリウムフォームの専門的局所利用後のフッ化物保持」Int J dent2011; Jul7.
アブストラクト
目的
・専用トレーを用いて2%中性フッ化ナトリウム(NaF)フォームを使用して、専門的な局所適用を
するためのフッ化物の適切な量および口腔内のフッ化物の残留量を決定すること。
方法
・歯列調査モデルを用いて、NaF発泡体の適切な量を決定する。
・8人の成人被験者において、適切な量のNaF発泡体、専門的な局所適用後の唾液中の
フッ化物濃度、および専門的な局所適用後の口腔内の残留フッ化物の量を調べた。
結果
・適正量は、専用トレーを用いる場合トレー縁2mm下に充填することで全歯牙を覆うことが可能である。
・永久歯の場合、フッ化ナトリウムフォーム平均使用量は0.8g 同様にトレーを使用する場合のゲル量の1/5である。
・フッ化ナトリウムフォームを4分間使用した後の口腔内フッ化物残存率は使用されたフォーム量の25%である。
・唾液中フッ化物濃度は30分までの間に急激に低下。30分以降は徐々に低下する。
考察
・塗布後30分以内に唾液中フッ化物濃度は急激に低下しており、30分以降は徐々に低下し
ているため、30分以降であれば唾液中フッ化物濃度に大差はないと考える。
・ゲルと比較して修復物を傷めない、使用量が少ない=体内に取り込むフッ素量が少ないと
いう利点があるが、齲蝕予防という点でゲルと同様の効果をもたらすというEBMは未だない
た患者のカリエスリスクや修復物に応じて使用したほうがよいと考える。
今回の文献を読み進めるなかで、唾液中のフッ化物濃度は30分以内に急激に低下しており、
30分以降は徐々に低下していることから、30分以内に飲食をすると高濃度で作用しているフッ化物の効果が台無しになってしまうことがわかりました。
今回のEBM勉強会を通じて、フッ化物のフォームタイプとゲルタイプの違いを改めて理解する良い機会となりました。フォームとゲルでは使用方法や利点も異なるため、患者さんの虫歯リスクに応じて使い分けて提案していけるように、今後も勉強をしていきたいと思います。