最近、当院において象牙質知覚過敏症に対する使用薬剤としてグルーマ、ティースメイトを相次いで導入しました。
そこで馴染みのないレジン系DH抑制剤であるグルーマの臨床的効果について調べてみることにしました。
テーマ「象牙質知覚過敏症における使用薬剤の効果について」
今回引用した論文
Clinical efficacy of resin-based materials for dentin hypersensitivity treatment
Am J Dent 2017; 30(4): 201-204
レジン系材料の象牙質知覚過敏症(DH)治療における臨床的効果
(目的)
レジン系DH抑制材の実際の患者への効果を、二重盲検法を用いて6ヶ月後まで診断して評価することで、安全かつ有効な治療法としてレジン系材料を用いることが可能であるかを検討した.
(方法)
DHを訴える30名の成人患者が二重盲検法による臨床試験に参加した.DHの診断は2秒間の圧搾空気による刺激を用いて行った.
DHの痛みの評価はVAS法を用いて判断した(0:痛みなし,10:激痛).30名の成人患者の179歯に対して,コンピューター制御ランダム表に基づき3種のDH抑制材の1つを無作為に塗布した.
DH抑制材としてはクリンプロXTバーニッシュ(3M:CV),クリアフィルSEプロテクト(クラレノリタケデンタル:CP)、グルマ2ボンド(ヘレウスクルツァー:GB)の3種を用いた.
DHの痛みはVASスコアを用いて、術前、術直後、1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後に判定した.
(結果)
DH抑制材の治療効果は、CV、CPおよび、GBとも術直後にVASスコアが優位に劇的に減少したが、1、3、6ヶ月間では治療効果に有意差はなかった.
また3種の製品間でも有意差は認められなかった.
(考察)
今回の臨床研究の結果から,レジン系DH抑制材の塗布はきわめて有力な治療法であることが明らかとなった.
臨床実感と異なる結果であったが,今後使用時には確実な防湿をし,長期予後に期待したい.
ただしレジン系DH抑制材はレジン修復を阻害するので適応には症例を選択する必要がある.